| タイトル | はじめて学ぶ日本の絵本史 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ハジメテ/マナブ/ニホン/ノ/エホンシ | 
| 巻次 | 3 | 
| 多巻タイトル | 戦後絵本の歩みと展望 | 
| 多巻タイトルヨミ | センゴ/エホン/ノ/アユミ/ト/テンボウ | 
| 著者 | 鳥越/信‖編 | 
| 著者ヨミ | トリゴエ,シン | 
| 著者標目(著者紹介) | 1929年兵庫県生まれ。早稲田大学卒業。岩波書店勤務、早稲田大学教授、大阪国際児童文学館総括専門員を経て、聖和大学大学院教授。児童文学研究者。著書に「子どもの本との出会い」など。 | 
| 出版者 | ミネルヴァ書房 | 
| 出版者ヨミ | ミネルヴァ/ショボウ | 
| 本体価格 | ¥3200 | 
| 内容紹介 | 終戦から現在に至るまでに画期的な変化を遂げてきた絵本の歴史をたどり、これからの絵本の可能性を模索する。絵本の発展の動向を歴史的に考察した、初の絵本通史完結編。巻末資料も充実。 | 
| ISBN(10桁) | 4-623-03317-1 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2002.7 | 
| ページ数等 | 16,412,37p | 
| 大きさ | 21cm | 
| NDC9版 | 726.601 | 

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12193426 | 茅野市本館 | 
                            第2書庫
                                
                         | 726 ハ 3 | 一般書 | |||
| 32125241 | 諏訪市 | 
                            閉架書庫
                                
                         | 726.5 ハ 3 | 一般書 |